NO IMAGE

血球計算盤の簡単な拭き方

みなさん血球計算盤使いますか? 今回はとても短くて簡単なエントリーです。 使用し終わったみなさん血球計算盤をどのように洗いますでしょうか。 水で洗って乾かしてまたセットして元に戻す。 乾くのに時間がかかりますよね。 今回は乾くのに全く待たなくていい方法を紹介します。

NO IMAGE

私たちの体を流れる血液

私たちの体は何でできているのでしょうか? 色々な答えがありますが、 人によっては、「血と肉と骨」なんて言う方もいらっしゃいます。 なかでも血というのは特別な存在で、 たとえば家族や親族を含めて血族なんて言ったりまします。 生物学的に考えると遺伝的な形質を作っているのはDNAなのですが、 長い歴史とその背景から血はクローズアップされやすい部分だったのだと思います。 そんな血液。実際にはどのようにできているのか。

NO IMAGE

Super Script II Reverse Transcriptase を用いた逆転写反応

RNAの回収を行った後、cDNAを作製するためのプロトコール。 今回紹介するのはSuper Script II Reverse Transcriptaseを利用した場合です。 Super Script II は長さにして12.3kbまでのcDNA作製を保証しており、ほぼ全長のcDNAが得られると考えられています。 また、M-MLV RTのRNaseH活性を除去しているものになるため、RNaseHによる影響がなくなっています。

NO IMAGE

論文捏造のあれこれ

論文捏造の話題が最近にわかに話題なっております。 実際は、昨年にはとっくに話題になっていたのですが、 先月末、Cellがとうとう話題に上がっていた論文をRetractしたためではないでしょうか。 今回は論文捏造問題を少し取り上げます。

NO IMAGE

1 mM EDTA / PBSの調整

細胞培養等でよく使われるEDTA / PBSの作り方を紹介しています。本サイトでは1 mM EDTA-PBS を紹介いたしますが、一般的には0.02% EDTA-PBSも多い気がします。 0.02% EDTAは濃度にすると大体0.5 mMほどになります。

NO IMAGE

私たちの体を作る骨格と筋肉

秋田大学のyoutubeチャンネルの〜人体のふしぎ〜の骨格の話の動画です。 骨と筋肉について詳しく学ぶ事ができます。 教科書で学ぶよりも簡単でわかりやすいと思います。 是非、見てみてください。

NO IMAGE

DNAの抽出(Proteinase K method)

簡単、迅速にゲノムDNAを抽出するメソッド第二弾です。 ジェノタイピング(genotyping)などの操作を行う際にゲノムDNAの抽出作業が必要になりますが、この操作を知っていると少し楽になるかもしれません。

NO IMAGE

消化管

秋田大学のyoutubeチャンネルが〜人体のふしぎ〜というテーマで大変わかりやすい映像を作製しております。 今回はそのうちの一つである、消化管に焦点をあててみたいと思います。 消化管はいわゆる消化器系の一部で、口から摂取した食物の通り道です。 みなさんが普段食べている食べ物は消化管の中を長らく旅して、 最後には便として排出されます。

NO IMAGE

DNAの抽出 (Hot-shot method)

簡単、迅速にゲノムDNAを抽出するメソッドです。 ジェノタイピング(genotyping)などの操作を行う際にゲノムDNAの抽出作業が必要になりますが、この操作を知っていると少し楽になるかもしれません。 proteinase K(proK)で一晩とかした後にフェノール・クロロホルム(フェノクロ精製)を用いてDNA精製をする方が一番スタンダードな抽出方法ではないでしょうか? しかしながら、実験の都合上もっと素早くDNAを抽出してgenotypingを行う必要性がある方もいらっしゃるでしょう。 もしくは、大量のgenotypingを余儀なくされている研究者の方にとっても、フェノクロ精製はメンドクサイものだと思います。 金銭的に余裕のある研究室や共同研などの外部施設が充実してい場合ですと、DNA自動分離装置(クラボウ)などの機械が出ておりますが、根本的な解決には至っておりません。 今回、紹介するのは非常に素早くDNAを抽出でき、しかもローコストなメソッドです。 ですが、完全にキレイなDNAを抽出できるわけでなく、参考文献によると"汚い"DNA精製となっております。