Movie一覧

理化学研究所 1985 映像紹介

科学映像館が理化学研究所の動画を紹介しています。「理化学研究所 1985」です。昨今、理化学研究所の話題はニュースなどでも見る機会が多く有りますが、 どうあれ理化学研究所が日本最高峰の研究機関であることは間違いありません。本動画ではその歴史を知ることができます。

破骨細胞が死ぬ瞬間と、その生涯

科学映像館の理事長である久米川博士のYOUTUBEチャネルより、 破骨細胞が細胞死を起こす瞬間を捉えた映像が公開されています。 破骨細胞(Osteoclast)は、骨芽細胞とともに、骨形成において非常に重要な役割を担う細胞です。

生き物の動きから微小管の機能を知る

微小管は細胞骨格の一種であり、 生命科学の黎明期よりも古く、今なお盛んに研究が行われている一大分野といえるでしょう。 細胞骨格と言われていますが、 実際には筋肉のようなしなやかさも持ち合わせています。 細胞運動、細胞分裂、繊毛や鞭毛の運動も、微小管はなくてはならない存在です。今回は、この微小管のもたらす"動き"に焦点をあてた映像を紹介します。

ライカのカメラレンズができるまで

ライカ(Leica)のカメラレンズができるまでの過程を追った映像です。 製作はライカ カメラ。 なお、生命科学研究などによく使われる顕微鏡を作っているのは、ライカ マイクロシステムズです。 ですが、レンズを作る上での姿勢や在り方などは、 同じライカの精神を感じることができるのではないでしょうか。

脳を透明化する意義

先日Natureに出た論文でニュースなどにも取り上げられている技術が「CLARITY」です。見事に脳が透明になっています。 透明にすることができると様々な利点がありますが、 中でも重要な点は、蛍光イメージングでしょう。では、その意義とは?

NHKスペシャル「人体」と動画素材集「NHKクリエイティブライブラリー」の紹介

当時、CGを日本でいち早く取り入れた番組を作製したのも、「人体」だったのではないでしょうか。 さて、動画を中心にお送りしてきた3月でしたが、NHKの動画素材を紹介致します。 NHKがこれまでに使用してきた素晴らしい動画のうち、 NHKクリエイティブライブラリーにアップされているものはルールを守りさえすれば自由に使う事ができます。