脱色液の調整

CBB染色の後、脱色をするための溶液の作り方です。

CBB染色液の作製については以下のエントリーを参考にしてください。

→ CBB染色液の調整

今回の記事で紹介する脱色液の作製方法は1Lになるよう計算をしていますが、

大量に使用することも多々ありますので、5 Lや10 Lなどで調整しておいても問題ないでしょう。

[Materials]

・メタノール

・酢酸

CBB染色液 の調整
試薬 使用量(1 L) 最終濃度
メタノール 50 mL 5%(v/v)
酢酸 70 mL 7% (v/v)
880 mL

[Method]

1. メタノール、酢酸、水をそれぞれ混ぜ合わせる。

2. 常温にて保存。

CBB染色液の脱色に使用後、色がついた脱色液は、キムワイプや活性炭と一緒に入れておくと色素が吸着され、再利用することができる。使用済みの脱色液を集めるフタつき容器を作っておけば使い易い。再利用が多くなると、脱色の効率がわるくなってくるので、その際には新しく作り直す。

関連記事

CBB染色液の調整
参考文献

 Meyer, T. S.; Lambert, B. L. (1965). “Use of Coomassie brilliant blue R250 for the electrophoresis of microgram quantities of parotid saliva proteins on acrylamide-gel strips”. Biochimica et Biophysica Acta 107 (1): 144–145. . PMID 4159310.
バイオ実験イラストレイテッド〈5〉タンパクなんてこわくない (目で見る実験ノートシリーズ) バイオ実験イラストレイテッド〈5〉タンパクなんてこわくない (目で見る実験ノートシリーズ)
西方 敬人秀潤社
Amazonで詳しく見る
スポンサーリンク
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする