30% アクリルアミド溶液の調整

ウエスタンブロッティングなどに必要となるのが、ポリアクリルアミドゲル。

そのゲルの作製に必要な物が、アクリルアミド溶液です。

このアクリルアミド溶液にAPSとTEMEDを加える事で、

重合反応を起こし、ポリアクリルアミドゲルができあがります。

本エントリーではゲル作製用の30%アクリルアミド溶液の作り方を紹介します。

1
アクリルアミド(出典:wikipedia)

アクリルアミドは神経毒であり、皮膚や粘膜から吸収されるため、

取り扱いには十分注意をしてください。

なお、モノマーの状態は特に危険性が高いと言われており、

今回、紹介している一連の操作ではモノマーであることを念頭において作業を行なってください。

[Materials]

・アクリルアミド(acrylamide) MW=71.08 劇物指定

・N’, N’ -メチレンビスアクリルアミド(N’, N’-methlene bis acrylamide)* MW=154.17 有害性あり

*別名ビス

30% アクリルアミド溶液 の調整
試薬  使用量(100 mL)   使用量(500 mL)   最終濃度 
アクリルアミド  29 g  145 g  29%(w/v)
ビス  1 g  5 g  1%(w/v)
超純水  to 100 mL  to 500 mL

手袋、およびマスクをして作業を行なう事。ドラフト内での操作が望ましい。

[Method]

1. 上記の試薬を水に溶かす

2. 溶けた後、所定の容量になるよう水をメスアップする

3. 冷暗所(4℃)にて保存する

実験のデザインによってはビスの量を調節することがあります。

ビスの比率によって、ポリアクリルアミドゲルの編み目構造が変化するためですが、

これに関してはまた機会を改めて投稿をする予定です。

参考文献

Wikipedia contributors. “アクリルアミド.” Wikipedia. Wikipedia, 1 Sep. 2013. Web. 8 Sep. 2013.
アクリルアミドの健康影響, 農林水産省
バイオ実験イラストレイテッド〈5〉タンパクなんてこわくない (目で見る実験ノートシリーズ) バイオ実験イラストレイテッド〈5〉タンパクなんてこわくない (目で見る実験ノートシリーズ)
西方 敬人秀潤社Amazonで詳しく見る
バイオ試薬調製ポケットマニュアル―欲しい溶液・試薬がすぐつくれるデータと基本操作 バイオ試薬調製ポケットマニュアル―欲しい溶液・試薬がすぐつくれるデータと基本操作
田村 隆明羊土社
Amazonで詳しく見る
スポンサーリンク
  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする