Blog一覧

動画でみる細胞培養

Gibco®による細胞培養の動画を紹介します。 どの動画も5分以内でコンパクトにまとめてあるので、 はじめて細胞の操作を行う方には見ておいてもらうのにも良いでしょう。

美しい細胞の世界

細胞の世界を美しい音楽とともに紹介している動画。 「Cellular World」です。 研究者の方からは色々と細かい注文がきそうですが、 細胞の中に何が詰まっているのか。 知っていただくには分かり易い作品だと思います。

ハエの発生と生態から知る「日常生活におけるハエ」と「研究材料としてのハエ」

「ハエ」を考えると、どのようなイメージが湧きますか? 多くの方は"汚い"とか"気持ち悪い"といったものでしょうか。 一方で、ハエといっても研究者の目線から考えると素晴らしい実験材料です。 今回は三つの動画から"汚い"ハエにも"美しい"胚発生があることを紹介したいと思います。

iPhoneのJCBアプリの紹介と扱い方

今回は本サイトでよく紹介しているThe journal of Cell Biology、通称JCBのiPhoneアプリを紹介します。 今までにRSSの設定などを紹介してきましたが、 iPhoneやiPadを日常的に使う方で、 JCBを読むのが好き!という方は試してみる価値があると思います。

アガロースゲルの作製

アガロースゲル(アガゲル)の作成方法を紹介します。 主にDNAの電気泳動に用いられます。 ゲル中のアガロースの濃度は実験に応じて0.5%〜4%に渡り、 目的とするDNAのサイズなどに合わせて調整する濃度を決定します。また、本エントリーでは、エチジウムブロマイド(EtBr)を先に添加するプロトコールを紹介しますが、 ラボによっては後からEtBrを加える後染めを行うこともあります。

in situ hybridizationの詳細プロトコール/BraInSitu

in situ hybridization(ISH)法という実験手法があります。 通常mRNAの発現などを調べるには、 組織などから抽出をした後にPCRを行うことが多いでしょう。 ですが、ISH法を扱えば、 組織中の切片において、どこの部分でmRNAが発現しているかを視覚的にとらえることができます。 もちろん組織だけでなく細胞中においても使用可能です。 しかしながら、ISH法はそれなりの技術の取得が求められます。 今回紹介するのは、ISH法について詳しく説明をしているwebサイト、BranInSituです。

20 x SSC 溶液の調整

Standard Saline Citrate (SSC) の作製方法について紹介します。 主にサザンブロッティングに用いられる溶液で、 ハイブリダイゼーションやトランスファー、洗浄液に至るまで、 その濃度を変えながら使用します。 なので20 xとはいっても1 x にして使用するとは限らないのがSSC溶液です。

哺乳類初期発生の細胞コミュニティーによる「初期胚の解析プロトコール集」

発生生物学の中でも初期胚の形態形成は 受精後から日を追うごとにダイナミックに変化をしていきます。では、実際の研究はどのように行なわれているのでしょうか。 文部科学省科学 研究費補助金・新学術領域研究「哺乳類初期発生の細胞コミュニティー」のHPにて、 初期胚解析の素晴らしいプロトコール集がPDFにてダウンロードできますので、紹介致します。