PEGとはポリエチレングリコール(polyethylene glycol)のことです。
エチレングリコールが連続的に重合した高分子化合物(ポリエーテル)になります。
重合の度合いによって、呼び方が代わり50,000を超えるとポリエチレンオキシド。
50,000以下でPEGと呼ばれます。
主にDNAの沈殿に使用され、PEG沈殿と呼ばれます。
DNAの沈殿にはおおよそ6,000から8,000の分子量にあたるPEGが使用されます。
wikipediaより転載
本エントリーでは、13%PEG 1.6M NaCl溶液の調整方法を示していますが、
PEGの濃度を20%にしたり、NaClを0.8Mにして作るメソッドや、
NaClではなくMgCl2を添加するレシピも存在します。
[Materials]
・ポリエチレングリコール(PEG6000もしくはPEG8000)
・塩化ナトリウム( 5M NaCl か 粉末のNaCl)
PEG 溶液 の調整 | ||
試薬 | 使用量(500 mL) | 最終濃度 |
PEG | 65 g | 13%(w/v) |
5M NaCl (粉末のNaCl) |
160 mL (46.75 g) |
1.6 M |
超純水 | to 500 mL |
[Method]
1. 300 mLの水にPEGを溶かす
2. NaClを入れて溶かす
3. 水で500 mLまでメスアップ
4. オートクレーブして室温にて保存
*溶液は非常に溶けにくいためPEG→NaClと順番に入れるようにする
参考文献
・ | Wikipedia contributors. “ポリエチレングリコール.” Wikipedia. Wikipedia, 24 Mar. 2013. Web. 4 May. 2013. | ||
・ | じっけんレシピ, SIGMA-ALDRICH | ||
・ |
|
||
・ |
|